忍者ブログ

切符、食、時々長旅。@忍者ブログ

切符レポや旅行記を中心とした、切符、食、時々長旅。(http://arthur8.yamagomori.com/)のサブページ的ブログ。週1回程度のペースで更新。

道南乗り鉄&ドライブ2016(その3:長万部→森→函館)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

道南乗り鉄&ドライブ2016(その3:長万部→森→函館)

[夏の道南乗り鉄&ドライブ2016 記事一覧はこちら]

その2の続き
旭川を発ち、札幌・千歳線・室蘭本線を経て普通列車で長万部までやってきた。

長万部駅の駅舎。
長万部駅駅舎
少し日が暮れてきた。
18:12、函館本線 普通 函館行(822D キハ40 1805(単行) 1両ワンマン)に乗車。
中ノ沢駅を発車したところ。
中ノ沢駅駅舎

国道から数百m離れたところを走る。
函館本線国縫付近沿線風景

国縫駅停車。
国縫駅駅舎
かつて、日本海側の瀬棚まで延びる瀬棚線が分岐していた駅。

車内に掲示されていた道南エリア(JR北海道函館支社管内)の路線図。
JR北海道函館支社車内路線図
新幹線の開業に伴って江差線が経営分離されたことにより、ついに函館支社管内の在来線はほぼ函館本線のみとなってしまった。
今後、2031年に北海道新幹線が札幌まで延伸開業する予定である。この函館本線の区間、全線が並行在来線であるため、延伸と同時に経営分離することが決定している。
しかしそうなると、函館支社の在来線は室蘭本線の長万部~本社との支社界までのみとなってしまう。場合によっては、室蘭本線は全線本社に移管した上、函館支社は新幹線担当のみになってしまったりするのだろうか。

最後尾から後面展望を望む。
函館本線八雲付近後面展望
非電化複線が続く。

北豊津駅停車。
北豊津駅駅舎
この駅は2016年度いっぱいで廃止が検討されており、既に自治体が廃止に了承したとのことである。

噴火湾沿いに走る。
函館本線長万部付近沿線風景

八雲駅停車。
八雲駅改札口・駅名票
少しずつ日が暮れてきた。

桂川駅停車。
桂川駅駅名票
ここ桂川も2016年度いっぱいでの廃止が予定されている。

キハ40 1805車内の車番。
キハ40 1805車番

運賃表。
キハ40 1805運賃表@森駅
道北や道東の系統よりも駅数が少ないからか、道央のワンマン列車用のものと同様40マスのものを使っている。

19:29、森駅到着。
森駅駅名票
発車まで30分ほどあるので、駅構内や周辺をうろつく。

側線に停車中のキハ40。
森駅側線に滞泊中のキハ40

改札外へ。
森駅駅舎
駅舎内にピザ屋が同居している。

森駅入場券(マルス券)。
森駅入場券(マルス券)

森駅入場券(券売機券・小児券)。
森駅入場券(券売機券・小児券)

19:57、列車発車。
姫川駅駅舎


駒ヶ岳駅駅舎

大沼~仁山の峠を越えると、眼下に函館平野の夜景。
函館本線仁山付近沿線夜景
中央右に明るく光るのは新函館北斗駅。

仁山駅停車。
仁山駅駅名票

峠を下っていく。
函館本線仁山付近沿線夜景

21:19、終着の函館駅に到着。
キハ40 1805@函館駅
旭川を出てから約13時間、半日以上の行程であった。

線路はここで終点。
函館駅駅名票

函館本線0kmポスト。
函館本線0kmポスト@函館駅コンコース
旭川駅から続く線路はここで終点。

2016年春の新幹線開業と同時に、アクセス列車として733系電車によるはこだてライナーの運行が開始された。
はこだてライナー半自動ドア案内@函館駅コンコース
函館支社管内初の半自動ドアを装備しているとあってか、駅構内にはこのような案内掲示がなされていた。

函館駅改札口。
函館駅改札口

券売機。
函館駅券売機
一般の券売機2台と指定席券売機2台、計4台。

道南いさりび鉄道の券売機。
道南いさりび鉄道券売機@函館駅
改札口左手に独立して設置されている。

夜の函館駅舎。
夜の函館駅駅舎

ここからは車でこちらへ。
ハセガワストア昭和店
ハセガワストア昭和店。

やきとり弁当(塩)を味わう。
やきとり弁当 
画像がブレブレなのはお許しを。
そして市内のネットカフェを今夜の宿として、1日目は終了。

その4に続く
[夏の道南乗り鉄&ドライブ2016 記事一覧はこちら]

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
あーさー
性別:
非公開
自己紹介:
【更新休止中】ブログは週1回程度の更新。随時更新する場合もあり。

Twitter

更新情報

管理人Twitter

メールフォーム

ご連絡はこちらから。

忍者カウンター

広告