忍者ブログ

切符、食、時々長旅。@忍者ブログ

切符レポや旅行記を中心とした、切符、食、時々長旅。(http://arthur8.yamagomori.com/)のサブページ的ブログ。週1回程度のペースで更新。

春の九州鈍行旅2012(その18:門司港レトロ観光線→門司港→門司)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

春の九州鈍行旅2012(その18:門司港レトロ観光線→門司港→門司)

[春の九州鈍行旅2012 記事一覧はこちら]

その17の続き
九州鉄道博物館を後にしたところ。


博物館入口にある線路と駅名票のレプリカ。

九州鉄道百年記念0哩標跡。

九州鉄道発祥の地ということで設置されたもののようだ。

門司港の市街地を少しぶらつく。


景観上、建物の外観も統一されているように思える。


そして次に向かったのはこちら、北九州銀行レトロライン。
北九州銀行レトロライン往復きっぷ
門司港駅から先の貨物線を観光路線へと転用したこの路線、乗りつぶしの上でひとつ難関が存在する。営業日が春〜秋の土日祝日に限る点だ(参照:運行日・時刻表 | 門司港レトロ観光列車・トロッコ潮風号 - 公式サイト)。
運良くこの日は土曜と、九州島内最終日がちょうど運行日と重なってくれた。

11:00、北九州銀行レトロライン めかり関門海峡行(トラ701)乗車。


『潮風号』と名付けられたこの列車は、無蓋客車に屋根を取り付けたもの。


レトロラインはしばらく市街地を走る。


海側に目をやると、跳ね橋が稼働中であった。


次の出光美術館駅に停車。


関門橋が迫ってきた。


2つ目の駅、ノーフォーク広場駅に停車。


降車客の姿も。


駅を出て、漁港を横目に走る。


関門橋付近、高速道路の下はトンネルとなっており、車両天井の蛍光アートを見ることができる。


終点・めかり関門海峡駅到着。

門司港駅方を見ると関門橋が見えることから、橋のたもとをくぐってきたことがわかるだろう。

かつて関門トンネルで運用されていたEF30が、旧型客車と共に静態保存されている。


その機関車の脇から見たレトロライン『潮風号』。


折り返しの便が発車していった。


海底ケーブル敷設に関する記念碑。


関門橋が左手奥に見える。

対岸は本州。

次の列車まで30分ほどあるので、静態保存のオハフ33形客車内で休憩。


こちらで販売されていた、みなとまちプリンをいただく。

値段は200〜300円ほどだったと記憶しているが、滑らかできめ細やかなプリンであった。

客車の端部。

天井以外は概ね原型を保っているように見える。

洗面所。

そろそろ関門海峡めかり駅を後にする。

11:45、北九州銀行レトロライン 九州鉄道記念館行(トラ702)乗車。


門司港駅へ戻ってきた。


発車標左の荒尾行に乗る。


改札入って正面、幸福の泉と0哩標。


12:19、鹿児島本線 快速 荒尾行 4243M(クハ813-213 6両編成?)乗車。


12:26、門司駅にて下車。
購入した門司駅入場券(券売機券・小児券)。


その19に続く
[春の九州鈍行旅2012 記事一覧はこちら]

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
あーさー
性別:
非公開
自己紹介:
【更新休止中】ブログは週1回程度の更新。随時更新する場合もあり。

Twitter

更新情報

管理人Twitter

メールフォーム

ご連絡はこちらから。

忍者カウンター

広告